よく 街角の整体院・整骨院などで「産後の骨盤矯正」という言葉を耳にします。
では 産後の骨盤の状態はどんなふうになっているのでしょうか?
なにせ 出産前にはあんなにお腹が大きくなって、あんなに大きな赤ちゃんが股の間から出てくるわけなので 当然骨盤周辺にダメージを与えます。
出産が終わるとまた出産前の状態に戻る準備をするのですが この時の過ごし方が大事になってきます。
出産後の骨盤は通常よりユルユルになっています。
という事は 変な座り方や立ち方をすると骨盤もその時は歪んでしまいます。
なので 地べたで横すわりや足を組んで座ったり 片方の足に体重を乗せて立ったりすると 通常の骨盤の状態と比べると歪んで結合されてしまうかもしれません。
もうひとつ 骨盤ベルトを締めてあげるのとあげないのとでは 骨盤のゆるみの残り具合が変わります。
骨盤のゆるみが残ってしまうと 骨盤周辺の違和感・痛みが慢性的になってしまう恐れがあります。
出産後は3か月くらいは骨盤ベルトをしっかり締めてあげましょう
出産後のカイロプラクティック・整体での調整は有効ですが 出産後の骨盤は基本的に1~2か月はユルユルなので 調整して骨盤を整えてから骨盤ベルトをしっかり締めて、足組み、横すわり、ハの字すわり、片足立ちなどはしないようにする事も心得ないといけません